社員インタビュー Vol. 8 | 管理部 荒木


名前:荒木 賢治

所属:Uniforce株式会社 管理部

入社:2024年7月



管理部荒木さん

Uniforceでの役割を教えてください

管理部門の責任者をしています。

早いもので入社して2ヶ月経ちました。

(2024年8月インタビュー)

管理部全般を統括していて、経理、財務、総務、労務、経営企画を見てます!

入社のきっかけは?

日本M&Aセンターに在籍していた頃に、UniforceのIPO準備クラウドを知りました。

そのときの営業担当がCOO小川さんだったんです。

TPM(TOKYO PRO Market)用のIPO準備クラウドを一緒に開発したのが最初の接点です。

取引先という立場からのスタートでした。

そこから一緒にセミナーを開催するようになりました。

その中でCEO砂田さんから「こっち側じゃない?」と言われて、気づいたらここにいます。(笑)

Uniforceに入社してみていかがですか?

なにもないようで、意外とあるなぁと思っています。

ワークフローや勤怠管理などはしっかり整備されていました。

業種が業種なので、100%自由なド級のベンチャーではないなという印象ですね。

とはいえ、まだまだゼロからつくらなければいけないものも多いです。


職場の雰囲気で言うと、案外ホワイトだなと。

フロー等の整備についてもそうですけど、めちゃくちゃじゃないと言いますか。

管理部門のみではなく、全社的にガバナンスの意識があるなぁと感じています。


一般的なベンチャーっぽくはないですよね。

社内も騒がしくなく、わちゃわちゃしてない。

経営陣に関しても、上下関係を感じさせすぎないところがあります。

「付いてこい!」というよりは、一緒に走ってる感があるところが魅力じゃないですかね。

そういうところはベンチャーっぽいのかな。

CEOの頭の中にはたくさんアイデアがあって、私もそれを言語化できる一員になりたいですね!

簡単に経歴を教えてください

新卒で証券会社に入社して、本社の公開引受部という部署に5年ほど在籍しました。

お客様と長期間にわたって膝を突き合わせ、上場準備の指導・支援をおこなう部署ですね。


それから日本M&Aセンターに転職をしました。

TPM上場の支援部署が拡大中だったので、そこに声をかけていただきました。

結局、キャリアのほとんどは上場準備に携わっていますね。

最初は一般市場(主にグロース銘柄)の上場準備を担当し、その次はTPMの上場準備ですから。


そして、Uniforceが3社目になります。

上場準備の支援部署で時間を過ごす中で、事業会社に在籍した経験がないくせに、経営のプロに対して指導するのはいかがなものかと。

IPO準備企業を経験することは大事なのではと感じていました。

もちろん、全く知らなくても支援はできるのですが、それでは浅いんじゃないかと。

一度、IPO準備がどれだけ大変なものなのかを経験するためにUniforceに来ました!

すでにその大変さを実感し始めています。

実感し始めた大変さ...具体的には?

例えば、前職や前々職で支援先に依頼することが多かった「来年度予算を出してください」という一見シンプルなタスクが、

どれほど会社の中をひっくり返すことになるか。

「社長のコレ、やめさせてください」「簡単で良いので●●の月次推移表つくっておいてください」「あの借入、解消しておいてください」

という依頼を社内で展開したり、代表に伝えることが、どれほどのエネルギーを必要とするものかを実感しています。


私はまだCEOと距離が近く、気軽にコミュニケーションを取れる関係性と思っておりますが、

そうでない場合を考えると、どれほど体力を削られる作業だったろうかと理解できるようになりました。

Uniforceの仕事で楽しいところは?

いい感じで、仕事とプライベートの垣根がなくなってきてるかなと思います。

また、誰かが指示を出して、誰かが従う、作業するという環境ではなく、

皆でひとつのことに立ち向かっている雰囲気があります。

一緒に「疲れたああ!!」と言い合い、分かち合える仲間がいるというのは、とてもいいことですよね。

1日の業務の流れを教えてください

毎週固定で入っている打ち合わせがそこそこの数ありますね。

社外との面談も少なくないですが、営業部門には遠く及ばないです。

面談やメール、電話している時間よりは、資料作ったり探したりしてる時間の方が長いですね。

休日の過ごし方を教えてください

今は引っ越しとかでちょっとバタバタしてて、ゆっくり時間を取れてないですが、落ち着いたら何をするかな。

奥さんの弁当の作り置きしてるかな。

前は作ってたんですよ。料理も好きでよく作ってました。

ゴルフに行ったり、お花畑見に行ったり、友人と飲みに行ったりすることも、また再開できるように頑張ります!

花を愛でる荒木さん

今後の目標はありますか?

管理部門を通じてUniforce全体が、いい具合の秩序を保ちながら、走り回ってる組織を目指したいです。

皆が気持ちよく走り回りながら会社も成長していて、それを裏で支えられるようにはしていきたいな。


もうすぐ移転する新オフィスもそうなんですが、会社が大きくなってることを実感していたいです。

個人としては、経営に携わることになります。

Uniforceだけではなく、いろんな会社の成長に関与する立場に身を置きたいなと思います。

この人と一緒にいるとおもしろいねと言われるように、スキルやキャリアを磨いていきたいです。

どんな人に入社してほしいですか?

一緒に走って、一緒に疲れて、一緒に楽しくご飯が食べられる人!

スキルや経験とかいろいろあると思うけど、結局これに尽きるんじゃないですかね!




\少しでもUniforceが気になった方は、ぜひコーポレートサイトをご覧ください!/

Uniforce株式会社コーポレートサイト