CULTURE
社員インタビュー Vol. 5 | デザイン部 戸澤

- 組織
- 目次[]
社員インタビュー Vol. 5 デザイン部 戸澤さん
名前:戸澤 奈々
所属:Uniforce株式会社 デザイン部
入社:2023年11月
社員インタビュー5人目は、Uniforce(ユニフォース)のデザイン部で活躍する戸澤さんです!
まだ入社半年に満たないながら抜群の存在感を放つ戸澤さんの、Uniforceでの日々に迫ります。
Uniforceに入社して半年
2023年11月です。もうすぐ半年が経ちます。
(2024年4月インタビュー実施)

担当業務
普段はデザイナーとしてバナー作ったり、LP(ランディングページ)のデザインを更新したりしています。
最近リリースしたオウンドメディアのデザインも担当しました。
1日の仕事の流れ
朝はプロダクト部のメンバーとの朝礼に参加しています。
月曜と金曜の朝は、デザイナーで集まって会話する時間があります。
(バーチャルオフィス)Gatherで集まって、その日の業務の確認やちょっとした雑談もこのときに話します
そのあとは、他のチームのメンバーともお互いに確認をしながら、デザイン作業に没頭していますね。
集中してアウトプットを出すための時間もありますが、私1人の視点だと狭くなってしまったりするので、
いろんな人に見てもらってフィードバックを受ける時間も大切です。
1人目デザイナー社員として
新卒で入った会社で、1年半くらいデザイナーとして勤務しました。
もっと自分の力を発揮できる場所がないかと考えていたところ、かじゅさん※がUniforceを紹介してくれました。
かじゅさんこと岩渕さんの社員インタビューはこちらからご覧いただけます!
一緒に働くデザイナーの2人のデザインに対する姿勢が熱量高く、
こういう人たちと一緒に働けたら楽しいだろうなと思ったのが入社の決め手でした。
あと、最終面談で代表の砂田が、現場のことは現場に任せてると言っていたのが印象的で、
信頼し合って仕事をしているプロフェッショナルの集まりなんだと感じたことも大きかったです。
自分を認めてくれる人がいて、信頼して仕事を頼んでくれる人がいる環境って、なかなかないんじゃないかと思っています。
選考を通して、一緒に働きたい!という気持ちはどんどん強くなっていきました。
実際に働いてみた印象
すごく環境に恵まれているなと感じます。
やりたいことや興味を持っていることに挑戦できる環境と、その挑戦を受け入れてくれる人たちに囲まれている環境のおかげで、安心してチャレンジすることができます。
こういうところが、やりがいにも繋がっているんだなと思います。
UIデザイナーとしてUniforceに入社しましたが、バナーをつくったりする機会もあって、元々興味があったマーケティングやブランディングにも関わることができています。
そのためのデザインの基礎をまた改めて学んでいる中で、日々デザイナーとしての力がどんどんついていくのを感じています。
先日は、タクシー広告をつくったんです!
自分がつくったものが世に出るっていう不思議な感覚が、とても嬉しい経験でした。
大変だと感じるとき
前職ではクライアントワークが多かったので、自分が働いている会社のことを深く考える時間ってあまりなかったんです。
Uniforceで働くようになって、インハウスデザインというものを初めて経験しています。
代表の砂田が考えていることや、今までのUniforceの歴史、これからどこに向かおうとしてるのかということを踏まえながら、Uniforceが成長していくためにデザイナーとしてどう役に立てるんだろうと考えるようになりました。
自分のデザインが会社に還元できるものに想いを巡らせながらつくっていくことは、なかなか刺激的で、面白くもあり難しいと感じるところでもあります。
会社の雰囲気
普段在宅メインで、たまに出社するスタイルで働いています。
私が在籍するデザインチームは、会社の中では特殊な存在に思われているのかな?
デザインチームのメンバーは経験豊富で、今までやってきたこともそれぞれ違うんです。
みんなが別々の軸足を持っていたり、年齢も私1人だけ結構離れていたりもするんですが、チームはパーティだっていう考えで動いています。
それぞれが自分たちのベストを尽くして「B to BサービスNo.1のクリエイティブをつくろう」という一つの目標に向かっているので、リスペクトはしていても上下関係はなく、フラットに意見を言い合える雰囲気があります。
不思議な感じもしますが、クリエイティビティが刺激される、デザイナーとしてはとてもやりやすい環境です。
自分の考え・やりたいことを素直に言っていいんだっていう安心感を感じながら仕事ができています。
Uniforceで一緒に働きたい人
さっきも言ったんですが、デザイナーチームは「チームはパーティ」の考えのもとで動いているので、同じような温度感をもった人たちと働きたいなというのはあります。
そういう意識で集まったメンバーだからこそ、すごくいいクリエイティブを生み出せてると思っています!
おやすみの日の過ごし方
最近あまりできてないですが、麻雀が好きで雀荘まで行ったりします。
仕事終わりに行くときは、夕方から終電までとか。
時間があっという間に過ぎてしまうと感じるくらい熱中できます。

あとはミュージカルが好きなので、劇団四季の公演を見に行ったりもしますね。
ライオンキングはすでに4回観ました!
見るたびに新しい発見があります。ちなみに、最近の推し俳優は笠松哲朗さんです♡
ほかにハマってることは、野毛に飲みに行くことです!
あの雑多な感じがすごく好きなんです。
実は、今週末に一眼レフを買いに行ってきます。
CSに廃墟の写真を撮ってるメンバーがいるんですけど、私も撮りたい!と思っちゃって。
また趣味が増えちゃいます(笑)
いろんな趣味があると、インプットの幅が広がって仕事にも活かせることがあるので、続けていきたいです。
今後挑戦したいこと
Uniforceで周りを見回してみると、デザイナーだからといって、いわゆるデザイナーの仕事に縛られることなく、自分にできることがあればなんでもやる人たちばかりです。
それが許されているというか、求められているというか。
私も枠に囚われることなくUniforceの力になりたいという気持ちがあります。
---
部署を超えて活躍中のデザイナー戸澤さん。
戸澤さんの成長意欲やUniforceへの愛が伝わってくるインタビューでした!
- Writer
Uniforce株式会社 マーケティング部
- Interview
Uniforce株式会社 デザイン部
戸澤 奈々